どうも、ころたま(@isyatama_com)です!
ミニマリストと聞いて思いつくイメージは、
- シンプルな持ち物
- すっきりした部屋
- スタイリッシュ
といった感じでしょう。
でも忘れてはいけないミニマリストのメリットがあります。
「節約」です。
以前「脳内ミニマリスト」というお話をしましたが、今回もそんなミニマリストについてのお話をしましょう!
↓↓「脳内ミニマリスト」も合わせてどうぞ!

ミニマリストの考え方
ミニマリスト的な考え方が、どうして節約につながるのか実際に見てみましょう。
こんな感じです。(説明もミニマル!)
ミニマリストは「無駄を排除して、本当に必要なものだけを揃えておく」ことを常に意識しています!
だから無駄なものを買うなんてことは絶対しません。
おかげで浪費することがなくなり節約につながる、というわけですね!
ミニマリストの本当のメリット
節約できることも十分メリットなのですが、それはミニマリストになるメリットのほんの一部にすぎません。
ミニマリストになる本当のメリット、それは
自分にとって本当に必要なものにお金や時間を使えるようになる。
ということなんです!
節約し、お金が貯まるようになったとしても、せっかく貯まったお金を何も考えずに使っているようではもったいないです。
せっかく節約するなら、節約した分はあなたが本当にしたいことや欲しいものに使うべきです!
ミニマリスト的な考え方で、本当に必要なものを見極めることができるようになります。
これこそ、ミニマリスト的考え方を身につける本当のメリットではないかと思うんです!
まとめ:ミニマリストは奥が深い
というわけで、短かったですが「ミニマリスト的思考は節約につながるだけではなく、本当に自分に必要なものを見極めることができるようになる」というお話でした!
ミニマリストってすごく奥が深いです。
あなたもミニマリスト的な考え方を身につけて、あなたが本当にやりたいことを見つけてみませんか?